PERSON 05

仕事と家庭の両立を大切に、
「働きやすい」が
当たり前になるように

A.T.キャリア採用
総務部 人事・労務グループ
コーポレート職
2019年入社
立命館大学 法学部 法学科 卒

前職の経験と入社動機

大学在学中に経験したカナダでの交換留学の2年間で、海外居住を夢見て外資系企業に就職しました。大学卒業後、新卒で外資系海運企業に入社し、香港・東京・大阪を拠点に航路や運行管理の業務を行いながら、新卒採用などの人事業務に従事していました。各国との時差をまたぐ業務によって長時間労働が続き、働き方に課題を感じて転職を決意しました。
2社目では、母校の大学の研究職や人事サポート業務を経験しました。有期雇用満了に伴い、これまで培ってきた人事の経験を活かしつつ、子育てと両立できる職場を模索する中で日新システムズに魅力を感じ、入社を決めました。

前職でのスキルはどのように活用できましたか?

外資系企業および大学での人事経験を通じて、多様な文化や価値観に対する理解を深めてきました。特に海外のメンバーと協働した経験は、柔軟性や対応力を養う大きな機会となりました。

2019年10月、日新システムズに入社した当時は、新型コロナウイルスの影響で採用イベントやインターンシップが次々と中止される状況でしたが、自ら課題を見出して新たな施策に挑戦する姿勢は、こうしたバックグラウンドに支えられていたと感じています。

現在は労務を担当していますが、既存の制度をより今の時代の働き方に合わせるために日々考え、提案をしています。

日新システムズのサポート体制について

新卒入社の社員はもちろんのこと、中途入社の社員に対しても約6ヶ月間のOJT研修が用意されています。先輩社員が日々の仕事を通じて、業務知識を教えてくれます。またOJT期間中にも人事面談があり、充実したサポート体制が整っています。

上司や先輩はもちろんのこと、他部署の方なども日々の業務を気にかけてくれていて、困ったことがあった際も気軽に質問しやすいアットホームな環境です。私は即戦力という立場だったため、入社直後から制度改善の視点で提案する機会にも恵まれました。

日新システムズは新卒入社の社員が多い会社です。それでも、中途社員の意見を真摯に受け止め、実際に取り入れようとする風通しが良い会社です。こうした柔軟な体制が、職場づくりにも良い影響を与えていると実感しています。

働き方で前職との違いを感じる点

これまでの職場との大きな違いは、ワークライフバランスの実現です。出張が少なく、残業も少ないため、家庭と仕事を両立しやすい環境が整っています。

子どもがまだ幼く、急な体調不良などで欠勤が必要な場合も、チームの皆さんがサポートしてくださり、早退や欠勤で対応してくれたこともあります。以前は難しかった学校行事への参加も可能となり、家族との時間もしっかり取ることができています。

日新システムズに入社してからの「成長と学び」

コーポレート部門として、縁の下の力持ちとして誰かをサポートしたり組織がうまく回るように調整できた時に私は仕事のやりがいを感じてきました。私の仕事のモチベーションでもあります。 人事労務の仕事は常に働く従業員のことを考えることが仕事です。その中で、入社5年の間により多くの人に頼りにしてもらえるようになったという実感があります。

例えば結婚をすることになった際に手続きについてまず私に相談してくれる社員がいたり、「いつもありがとう」という言葉をかけてもらえるようになったり。中途入社の私が会社の一員として認められたと実感した瞬間です。
日々の積み重ねや誰かの役に立ちたいという意識そのものが、私自身を成長させてくれていると感じます。この人に聞いたら何とかなると思ってくれている人が増えたら私も嬉しいです。

私の現在と、今後実現したいこと

日新システムズは伝統ある企業なため、社員の労働環境を考えた制度や文化はすでに根付いています。しかし、私が中途で入社したからには他社の良い点を積極的に取り入れていきたいと考えています。社会情勢や私 たちの生活環境そのものが時代とともに変化する中、働き方も時代に合わせていかなければならないと思います。社員のためになることであれば新しいことに挑戦していきたいですね。

社員一人ひとりが安心して働けるように制度設計や運用の推進に取り組み、今働いている社員だけでなく、将来入社してくれる社員に「この会社に入社してよかった」と思ってもらえるように頑張りたいです。

「日新システムズらしさ」とは

日新システムズの魅力は、福利厚生や休暇制度が充実しており、社員一人ひとりの生活を大切にする文化が根づいているところです。従業員数が約230人という規模なので、幅広く専門的に身につけられる点が日新システムズらしさかと思います。

「意欲ある社員の幸せを第一に考え、意欲ある社員の力を結集し、人と環境に優しい、豊かな社会の未来を創造する」を企業理念にしています。「意欲」ある社員に対して、希望者には充実したオンライン学習サービスや研修制度などの提供をしています。
挑戦を後押ししてくれる環境や空気感も魅力的です。

日新システムズのここがおすすめ

ゴールデンウィークやお盆は会社休暇という形で、全社員が大型連休を取ることができます。家族との時間を大切にしたい人、旅行に出かけて心身のリフレッシュも図れます。また、前もって予定を立てられることも日々の仕事のモチベーションに繋がりますよね。プライベートの充実が仕事への活力につながる好循環が生まれており、働きやすさを実感できる大きな要素のひとつです。

私のオフタイム

リフレッシュ休暇や長期連休を活用して、旅行に出かけることが多いです。最近では沖縄を訪れ、海の景色に癒されながら、ゆったりとした時間を過ごしました。自然に触れることでリフレッシュでき、心も体も整い、その後の業務にも新たな気持ちで臨むことができています。

あなたの応募を待っています

ENTRY