シンプルなNodeから最新の情報モデル対応まで
OPC UAに関する製造現場のあらゆる課題を解決

OPC UA ロゴ

データアクセスだけのシンプルなOPC UA Server/Clientから、さまざまな情報モデルをサポートするOPC UA Server/Client、お客様の既存システムのOPC UA対応まで幅広く提案いたします。

OPC UAの基本

OPC UAは、セキュアにOT(現場)とIT(管理)へシームレスに繋ぐ

世界中の工場でOPC UA対応がはじまっています
  • ベンダや機器に依存することなくデータ交換を行うServer/Clientシステムのためのコミュニケーションプロトコルです。
  • オブジェクト指向の情報モデルを採用することで、データに加え付随するデータ(ふるまい・動き)も伝達することができます。
    それにより機器同士が連携し動くしくみをつくることができます。
  • ERPやMES、SCADAから工場にあるフィールドレベルの設備まで、つまりITからOTまでをセキュアに接続することができます。
OPC UAに対応させるには、下記のいずれかが主流です。
  • 中継機で工場内のFA機器をつなぎOPC UA対応させる
  • SDKを使い実機に組み込む

当社独自ソリューション

データベースにあるデータをOPC UAサーバに対応いたします。
データ交換だけでなく、イベント発行機能やメソッドまた情報モデルに対応できるため処理機能まで対応いたします。

OPC UA導入の課題と解決

  • オープンソースや海外製品では不安
    →認証取得済みの完全日本製の商用OPC UAサーバ/クライアント製品
  • どうやってOPC UAを導入したらよいかわからない
    →初期導入セミナーから認証取得支援までしっかり日本語でサポート
  • 情報モデルがわからない / 構築の仕方がわからない
    →業界No.1の実績を誇る情報モデルに関するコンサルティングや技術サポートをご提供
  • 情報モデルに対応したゲートウェイがほしい
    →ゲートウェイ本体だけでなく情報モデルに対応し提供
  • 古い機種やすでにDBにあるデータをOPC UA対応させたい
    →変換アプリのご提供やデータマッピング作業など技術支援も
  • 将来、クラウドを利用し遠隔での管理・制御をしたい
    →情報モデルに対応させたクラウドサービスやクラウド実装などご提案

日新システムズ提供 OPC UAソリューション

Empress iData OPC UA Server / Client
  • OPC Foundation認証済みOPC UA サーバ
  • 最新のOPC UA バージョンに対応
  • 対応サポートOS:Windows、Linux など
Empress iData OPC UA Convertor
  • すでにあるデータをOPC UAで使用できるように変換(ModbusTCPやPLC各社独自通信なども対応)
Empress iDataHub
  • クラウド上で工場内機器の監視および制御を実現
OPC UA サーバ/クライアント 搭載ゲートウェイ端末
  • 組込みタイプから屋外タイプ、お客様の既存のハードウェアへのOPC UA実装も可能
情報モデルの構築 / 構築支援
OPC UA技術サポート / トレーニング
日新システムズの提供するOPC UAはすべての世代に対応できます。

将来的に生産設備のモニタリングや製造指示などを行うSCADAやMESがOPC UA(PubSub) on クラウドで接続されることが予測されます。
日新システムズでは、さまざまなOPC UA対応だけではなく、SCADAやMES、クラウド化についてもご相談可能です。

情報モデルとは?

情報モデル(データモデル)とは情報を伝える枠組みをいいます。情報モデルを導入していない場合、FA機器同士の通信はベンダーごとにパラメータが異なるため、情報伝達するために人間の介入が必要になりますが、情報モデルを導入することで、人間の介入なしでFA機器同士が会話し情報伝達が可能になります。つまり工場の自動化=スマートファクトリー化するためのキーファクターと言えます。
OPC UAの情報モデルは4層で構成され、モデル定義基盤(Meta Model)、基本モデル構成要素(Built-in Information Model)と拡張モデルの拡充として協調領域(Companion Information Model)と競争領域(Vendor Specific Extensions)から構成されます。

基本構成

【お客様の声】OPC UAを導入される理由

実際に弊社OPC UAソリューションをご導入されたお客様が、どのような理由でOPC UAへ対応する必要があったか、またその際に、なぜ弊社ソリューションを選ばれたのか、その一例を以下にご紹介いたします。

  • A社様

    出荷先(欧州、中国)で、MESがすでにOPC UA(client)に対応しており、 至急OPC UA対応する必要があった。
    OPC UAに関する知見が豊富で、さらに現地での調査や技術対応も行ってもらえた。

  • B社様

    別会社のOPC UA製品を購入したが、通信プロトコルとツールのみの提供で実際に使用できるレベルの相談ができなかった。
    導入トレーニングから、情報モデルの構築支援まで幅広いサービスを提供いただけた。

  • C社様

    旧製品へのOPC UA対応を検討したい。すでに独自に旧製品からデータは取れているが、そのデータを元にしてOPC UA対応させられないか?
    OPC UAの提供と合わせて、さまざまなプロトコルでデータを取得しコンバートするアプリケーションを合わせて提供してくれたため、最短で旧製品のOPC UA対応ができた。